はじめての精神科でもオンライン診療を受診できる?メリットと注意点について解説

監修者紹介
別府拓紀
大学病院、精神科病院、専属産業医などを経て現在精神科病院で地域の精神科医療に従事
詳細を見る
別府拓紀
大学病院、精神科病院、専属産業医などを経て現在精神科病院で地域の精神科医療に従事
詳細を見る

「精神科を受診したいけれど、病院に行くのは抵抗がある」「忙しくて通院の時間がとれない」と悩んでいませんか?そんな方におすすめなのが、スマートフォンやパソコンを使って自宅で医師の診察を受けられるオンライン診療です。

この記事では、初めての精神科受診でもオンライン診療が可能かどうか、メリットや注意点をわかりやすく解説します。精神的な不調を抱えている方が、一歩を踏み出しやすくなるお手伝いができれば幸いです。


初めてでもオンライン診療が可能

初めてでもオンライン診療が可能

精神科を受診するのが初めてでも、オンライン診療を利用することは可能です。病院に行かずに自宅から受診できるため、負担を最小限に抑えられるという大きなメリットがあります。

オンライン診療では、ビデオ通話を通じて医師と顔を合わせて話すことができるため、対面診療と変わらない安心感を得られます。「病院に行くのが怖い」「待合室でほかの患者さんと顔を合わせたくない」といった不安を感じている方にとって、オンライン診療は心強い味方になるでしょう。


料金は健康保険が適用されます

精神科オンライン診療のエニキュアでは、通常の病院と同じように健康保険が適用されます。

詳しい料金については、こちらをご確認ください。


精神科のオンライン診療でできること

精神科のオンライン診療でできること

精神科のオンライン診療では、以下のような対応が可能です。


医師の診察

オンライン診療でも、精神科専門の医師による丁寧な診察を受けることができます。診察では、これまでの体調や日常生活で感じる精神的な不調について、詳しく問診がおこなわれます。

具体的には、以下のような内容を医師が確認します。

・いつから症状が始まったか 

・日常生活への支障(仕事・学業・人間関係など) 

・過去の病歴や服薬歴 

・睡眠や食欲の状態 

・不安やストレスの具体的な原因

オンライン診療では、これらの質問に答えることで、あなたの状態に合った適切な診断を受けることができます。

またエニキュアでは、診察の結果に応じて、診断書が必要な場合は当日中にLINEで受け取ることができます。


薬の処方

診察の結果、医師が必要と判断した場合には薬を処方してもらえます。エニキュアでは、患者さまの希望と症状に寄り沿い治療をすすめていまいります。「薬はできるだけ飲みたくない」「精神科の薬には抵抗がある」など、不安なことがあれば何でもおっしゃってくださいね。

精神科で処方される薬には、以下のようなものがあります。

抗うつ薬

気分の落ち込みや不安を軽減する薬で、主にうつ病に用いられます。 

睡眠導入剤

不眠な症状を改善することで、質のよい睡眠に導く薬です。

抗不安薬

強い不安感やパニック症状を和らげる薬です。 精神安定剤とも呼ばれ、主に不安障害や睡眠障害の治療に使用されます。

気分安定薬

気分の波を安定させ、感情のコントロールを助けます。気分安定薬が使われる代表的な疾患は躁うつ病です。

エニキュアでは、診察後に薬が処方された場合、最短で翌日に自宅まで届けてもらえます。これにより、通院の手間を省きつつ、必要な治療を継続することが可能です。

ただし、初診では向精神薬の一部が処方できない場合もあります。詳しくは診察時に医師から説明を受けることができるため、不安なことがあれば何でもおっしゃってくださいね。


精神科のオンライン診療でできること まとめ




こんな症状がみられたら精神科受診を検討

こんな症状がみられたら精神科受診を検討

精神的な不調は、早めに相談することで悪化を防げます。以下のような症状が続く場合は、精神科受診を検討してみましょう。

・気分が落ち込んで何もやる気が起きない

・夜、なかなか寝つけない、眠れてもすぐに目が覚めてしまう

・会社や学校に行くのが辛く、朝起きるのが苦しい

・強いストレスを感じ、体調にも影響が出ている

・食欲がなくなり、体重が減っている

このような症状がある場合、放置せずに早めに医師に相談することが大切です。


こんな症状がみられたら精神科受診を検討 まとめ




エニキュアで治療を受けるメリット

エニキュアで治療を受けるメリット

エニキュアでは、はじめての方でも安心して受診が受けられる体制が整っています。以下では、エニキュアで受診するメリットについて解説しています。


自宅からスマートフォンで診察を受けられる

エニキュアでは、通信環境とスマートフォンやパソコンがあれば、自宅から簡単に診察を受けられます。病院に行く時間や手間を省けるのが大きな魅力です。

また、緊張してうまく自分の思いを話せないという人にとっても、自宅からリラックスして医師と話せるのはメリットだと言えます。


忙しい人でも無理なく通院できる

仕事や育児で忙しい方でも、朝から夜遅くまで診療しているエニキュアなら無理なく受診できます。たとえば、仕事のお昼休憩や子どもを寝かしつけた後など、ライフスタイルに合わせて医師に相談が可能です。

診察後の薬も自宅に届けてもらえるため、治療を継続しやすいでしょう。


知り合いに会うリスクが少ない

精神科に通っているということを知り合いに知られたくない人は、少なくありません。「もし誰かに会ったらどうしよう」と不安になりながら通院するのは、意外と心身に負担がかかるものです。

エニキュアなら、医師の診察から薬の配達まですべてオンラインで完結しているため、知り合いに会うリスクが少ないでしょう。ただし、精神科を受診することは決して悪いことではありません。病気を治すことが先決であるため、オンラインでの適応から外れる場合は対面での診察をすすめることもあります。


精神科でできること まとめ




受診の流れ

受診の流れ

エニキュアで精神科のオンライン診療を受ける流れは、次のとおりです。

・LINEで予約し、問診票を記入

・医師の診察を受ける

・医師の診察の上、診断書が発行された場合最短で当日中にLINEで受け取れる

・薬が処方された場合、最短で翌日に自宅に届く

すべてオンラインで完結するため、体調が悪く外出が難しい場合でも安心して利用できます。LINEで診断書を受け取れるという点も便利ですね。


受診の流れ まとめ




オンライン診療を受ける注意点

オンライン診療を受ける注意点

便利なオンライン診療ですが、利用にあたっていくつかの注意点もあります。


薬の種類によっては初診で処方できない

法律上、向精神薬の一部は初診では処方できません。医師の判断によっては対面診療が必要になる場合もあるため、あらかじめ理解しておきましょう。


緊急度や重症度が高い場合には向かない

自傷・他傷行為の危険性がある場合や、意識が朦朧としているなど緊急の対応が必要な場合は、オンライン診療は受診できません。こうしたケースでは、すぐに対面診療か救急外来を受診してください。


通信不良が起こる可能性がある

オンライン診療はインターネットを利用するため、通信環境が悪いと診察がうまく進まないことがあります。Wi-Fi環境の整った場所で受診することをおすすめします。


オンライン診療を受ける注意点 まとめ




まとめ 辛いときは早めに相談を

まとめ 辛いときは早めに相談を

精神的な不調は、誰にでも起こりうるものです。1人で抱え込まず、辛いときは早めに精神科医に相談しましょう。

エニキュアなら、自宅から気軽に受診でき、薬も最短で翌日に届くため、忙しい方でも安心です。

あなたの心の負担を軽くするために、まずは一歩踏み出してみませんか?あなたからのご相談をお待ちしております。

オンライン診療からセルフケアまで。あなたの心を支えるエニキュア診察を予約する
記事をシェアする
関連記事
【精神科のオンライン診療】急な予約でも安心の受診ステップを徹底解説
精神科オンライン診療の頻度はどのくらい?通院との組み合わせ方も解説
精神科オンライン診療は顔を見せたくない場合でも受診できる?
【精神科】オンライン診療の流れを解説!診察から処方までの手順と注意点
精神科のオンライン診療は何回通院すればいい?受診を迷っている人へ詳しく解説
オンライン診療からセルフケアまで。あなたの心を支えるエニキュア診察を予約する

24時間予約可能、本日受診できます

LINEで簡単予約