2025年最新版 京都駅のおすすめ精神科・心療内科12選

京都駅周辺の心療内科・精神科は数が多く、どこのクリニックにいけば良いのかわからないと不安を感じている方が多いのではないでしょうか。

そこで、本記事では京都駅周辺にあるおすすめの心療内科・精神科のクリニック11個を選出し、それぞれについて簡単に特徴をまとめてみました。

それでは、京都駅周辺のおすすめ心療内科・精神科のクリニックについて見ていきましょう。



心療内科・精神科を受診する目安

心療内科・精神科を受診する目安

まずははじめに、心療内科・精神科を受診する目安について簡単に解説します。この程度の症状で病院にいっていいのかな、など不安に感じている方はぜひ最後までお読みください。

①心の症状

不安が大きくて苦しい、気持ちが沈む、気分が上がらないなどの症状が2週間以上も続いている場合は、心療内科・精神科を受診することをおすすめします。

目安のサインは以下のとおりです。

・やらなければいけないことに意欲がわかない

・なにをしていても楽しめず、気分転換ができない

・特別な理由がなくても落ち込む

・人目が気になり、怖いと感じる

・ちょっとした他人の言葉が気になる

・ひどく緊張したり不意な出来事に動揺する

・自分に自信がもてず、他人に迷惑をかけているように感じる

・以前のように集中できず、思考力が働かない

②身体の症状

病的な原因がない胸の痛みや息切れ、頭痛、お腹を下すなどの症状がある場合は、過度なストレスがかかっている可能性があります。身体的な症状があっても病院で異常がないと診断される場合は、心療内科を受診しましょう。

目安のサインは以下のとおりです。

・下痢や便秘を繰り返している

・めまいがする

・人前に出ると動悸がしたり、冷や汗が止まらなくなったりする

・出勤する時刻になるとお腹が痛くなる

・以前より疲れやすくなった

・原因不明の頭痛がする

・生理が止まってしまった

・電車に乗るときや人前に出ると、ドキドキする、吐き気がする


③睡眠の症状

なかなか眠れない、途中で目が覚める、予定より早く目覚めるなどの症状が続く場合は、心療内科・精神科を受診することをおすすめします。症状によっては、睡眠薬を正しく使用する場合もあります。

目安のサインは以下のとおりです。2週間以上続いている場合は、受診がおすすめです。

・ベッドに入って30 分以上経っても眠れず、目が冴えてしまうこともある

・夜中に頻繁に目が覚める。アラームの鳴る2 時間前に勝手に起きてしまう

・常に眠い状態で、日中にひどい睡魔が襲ってくる。一日中眠ってしまうこともある

・少しの刺激(物音や光など)で目が覚めてしまう



次に、大阪駅周辺のおすすめ心療内科・精神科を13個解説していきます。



1.京都駅前クリニック

京都駅前クリニックの院内写真

京都駅前クリニックの特徴

京都駅前クリニックは、京都駅から徒歩3分、19:30ごろまで空いているので、アクセスが 良いクリニックです。京都駅前クリニックでは、薬物療法や精神療法に加え、公認心理士と連携した心理検査などの治療を進める体制が整っています。

復職支援クリニック施設が併設しており、職場復帰支援のサポートもおこなっています。平日夜間・土日もWeb上で予約ができるため、つらいと感じたらすぐに予約が可能です。

京都駅前クリニックのホームページはこちらから

京都駅前クリニックの特徴





2.はなぞのクリニック

はなぞのクリニックの院内写真

はなぞのクリニックの特徴

はなぞのクリニックは、京都駅4分とアクセスが良いクリニックです。はなぞのクリニックに年齢の制限はありません。幼児から高齢者まで受診が可能です。ライフステージごとに生まれる問題に向き合い、ひとりひとり合わせて治療をおこないます。気軽に来てもらえるような、敷居が低いほっとできるようなクリニックをコンセプトにおこなっている病院です。

はなぞのクリニックのホームページはこちらから


はなぞのクリニックの特徴





3.菅原クリニック

菅原クリニックの院内写真

菅原クリニックの特徴

菅原クリニックは、複数の医師が担当しており、児童思春期にも対応している病院です。菅原クリニックの院長は20年以上様々な病院で勤務されてきたので、経験豊富な医師が担当してくれるのは安心です。京都駅から徒歩3分、朝から20時まで空いているので、仕事で忙しい方はスケジュールに合わせて受診しやすいのがポイントです。

菅原クリニックホームページはこちらから


菅原クリニックの特徴





4.安東医院

安東医院の院内写真

安東医院の特徴

安東医院は依存症を専門としているクリニックです。アルコール依存・アルコール依存症専門デイケア・ギャンブル依存症・薬物依存症・摂食障害などの病気の治療を受け付けています。ソーシャルワーカーや臨床心理士と家族相談もできるクリニックです。

安東医院は、アルコール依存症治療プログラム・摂食障害治療プログラム・ギャンブル依存症治療プログラムなどがあります。依存症を正しく学ぶミーティングやレクチャーなどを受けることができます。依存症に悩んでいる方は、安東医院がおすすめです。

安東医院のホームページはこちらから

安東医院





5.ゆうメンタルクリニック

ゆうメンタルクリニックの院内写真

ゆうメンタルクリニックの特徴

ゆうメンタルクリニックは、「当日」「すぐに」の治療を大切にしている、京都駅徒歩5分・土日対応の心療内科です。成人だけではなく、未成年の方も受け付けています。また、仕事復帰に向けたリワークプログラムもあり、休職からの復帰、子育て終わりから社会復帰してたい人、などがご利用いただけます。ゆうメンタルクリニックのホームページでは、メンタルに関して漫画や動画でわかりやすく情報を発信しています。

24時間365日webで予約を受け付けていますので、つらいと感じたらすぐに予約ができるのがポイントです。ホームページでは、1分でできる受診の目安チェックを受けることができます。興味ある方は確認してみてください。

ゆうメンタルクリニックのホームページはこちらから


ゆうメンタルクリニック





6.京都鳥丸こころとカラダのクリニック

京都鳥丸こころとカラダのクリニックの院内写真

京都鳥丸こころとカラダのクリニックの特徴

こころとカラダのクリニックは、会社勤めの方や学校に通学中の方が受診しやすいように、夜間・土日も空いている病院です。院内も明るく清潔感のある雰囲気で、初めて受診する方にとっても安心感のあるクリニックです。こころとカラダのクリニックでは完全予約制なので、LINEから予約が可能です。

京都鳥丸こころとカラダのクリニックのホームページはこちらから

京都鳥丸こころとカラダのクリニックの特徴





7.あきしのこころクリニック

あきしのこころクリニックの院内写真

あきしのこころクリニックの特徴

あきしのこころクリニックは、夜8時まで空いており、仕事帰り・通学帰りの方にも通いやすいクリニックです。待合室ではなく近隣のカフェなどで過ごしていただき、診療時間になった際に携帯へ電話して来院してもらうなど、プライバジーにも配慮しています。院内もはじめて受診する人がきやすい雰囲気づくりがされています。

初診・再診ともに予約制です。ホームページの空き情報を確認して予約することをおすすめします。

あきしのこころクリニックのホームページはこちらから


あきしのこころクリニックの特徴




8.田中晶子クリニック

田中晶子クリニックの院内写真

田中晶子クリニックの特徴

田中晶子クリニックは静かな住宅街にある、親しい人のところへ相談に来るような雰囲気を大切にしているクリニックです。大きな心療内科は緊張するなどと感じる方には、こじんまりとした安心感のある田中晶子クリニックがおすすめです。うつの症状・パニック障害・適応障害、統合失調症や双極性障害の精神面での治療をおこないます。

当院では高校生以下の診療は行っておりませんのでご了承ください。

田中晶子クリニックのホームページはこちらから

田中晶子クリニックの特徴





9.からすまメンタルクリニック

からすまメンタルクリニックの院内写真

からすまメンタルクリニックの特徴

からすまメンタルクリニックでは、通常の心療内科の治療に加えて、精神科ショートケアを利用した1日3時間の復職支援プログラムもおこなっています。からすまメンタルクリニックの復職支援プログラムは本人を中心に、家族、主治医、事業場の各担当者と連携しておこないます。


1日3時間のプログラムなので、時間の負担が少ないため、復職支援を探されている方はおすすめのクリニックです。また、医師が複数在籍しているため、自分に合った医師を見つけることができるかもしれません。

からすまメンタルクリニックのホームページはこちらから


からすまメンタルクリニックの特徴





10.かねこメンタルクリニック

かねこメンタルクリニックの院内写真

かねこメンタルクリニックの特徴

かねこメンタルクリニックは、19時30分まで診療をおこなっているので、お仕事でお忙しい方も来院しやすい病院です。かねこメンタルクリニックは、まずは非薬物療法から提案し、ひとりひとりにあった治療計画を進めていきます。かねこメンタルクリニックに院長は地域医療に従事し、さまざまな奨励をみてきたため、経験豊富な医師の診察を受けられるのが安心できるポイントです。

かねこメンタルクリニックのホームページはこちらから

かねこメンタルクリニックの特徴





11.みずもとメンタルクリニック

みずもとメンタルクリニックの院内写真

みずもとメンタルクリニックの特徴

みずもとメンタルクリニックでは、うつ病・パニック障害・適応障害・不眠症・ADHDなど幅広い症状に対応しています。それ以外にも職場でのストレス対応の相談も受け付けており、漢方薬での治療もおこなっているクリニックです。

20歳以上を対象としていますのでご注意ください。

みずもとメンタルクリニックのホームページはこちらから


みずもとメンタルクリニックの特徴




12.うえだかなこメンタルクリニック

うえだかなこメンタルクリニックの院内写真

うえだかなこメンタルクリニックの特徴

うえだかなこメンタルクリニックは、薬物療法に頼らず、カウンセリング治療・栄養治療を主におこなっています。根本的にからだの体質改善をおこないたい方、薬に依存せず、自分に向き合いたい方におすすめなクリニックです。女性の医師が担当するので、女性特有のお悩みは相談しやすいクリニックかと思います。

うえだかなこメンタルクリニックのホームページはこちらから


うえだかなこメンタルクリニックの特徴





まとめ:京都駅のおすすめ精神科・心療内科12選

まとめ:京都駅のおすすめ精神科・心療内科12選

京都駅周辺のおすすめ精神科・心療内科について見てきました。

自分で心療内科・精神科を探しても、結局どこの病院が自分に合っているのかわからない方も多いのではないでしょうか。



本記事で紹介している精神科・心療内科のクリニックは全て弊社が独自調査を行いおすすめできると感じたクリニックですので、悩みを抱えた皆さんの一助になれば幸いです。

【関連記事】オンライン診療で失敗しない!医師の選び方について解説




仕事が忙しくてなかなか病院を受診できない方、病院にいくハードルが高いと感じている方もいるかと思います。

このような方におすすめなのは、オンライン診療です。オンラインで受診する事ができるため柔軟な時間帯かつ、人目に晒されない自分の家で精神科医の専門的な診察を受ける事ができます。


オンライン診療を検討されている方は、ぜひエニキュアのホームページをご確認ください。

オンライン診療  | エニキュア



オンライン診療からセルフケアまで。あなたの心を支えるエニキュア診察を予約する
記事をシェアする
関連記事
2025年最新版 大阪駅のおすすめ精神科・心療内科14選
【メンタルクリニックのオンライン診療】自分に合った主治医を探せるのがエニキュア
心療内科の料金は高い?治療費が高いと感じる場合の対処法も解説
2024 年最新版 浦和駅のおすすめ精神科・心療内科5 選
2024 年最新版 船橋駅のおすすめ精神科・心療内科5選
オンライン診療からセルフケアまで。あなたの心を支えるエニキュア診察を予約する
24時間予約可能、当日診察も可能
公式LINEで予約する